|
しがない地方のいちアマチュア修斗愛好家です。
昨年、朝日昇氏らによって提起された若林太郎氏の横領疑惑・脱税疑惑に関する情報収集と意見交換のための読者参加型サイトを主催しています。
この度は、12月に立ち上げられた「shooto_watchのブログ」に関して質問させていただきたく、主だった修斗関係者の方々のサイトにコメントを入れさせていただいております。
http://blog.livedoor.jp/shooto_watch/
このブログは、修斗協会を代表する公的な性格をもつサイトなのでしょうか? どなたが、どのような権限と責任のもとに作成されたブログなのでしょう?
最新のエントリー(といっても、これを含めて記事数はまだ2つですが)で「修斗執行委員会臨時開催」が宣言され、その委員会において「合議的暫定理事選出」が行なわれると述べられていますが、どなたが、どのような権限と責任のもとにそのような決定をされたのでしょう?
文面から判断して、各地方のジム代表及び主要選手の方々全員の出席が求められているかのようですが、そのような強制力の根拠はどこにあるのでしょうか?
貴ジムでは、このブログエントリーにおける、「出席の可否を朝日昇氏までご連絡下さい。出席不可能な方々は、同じく朝日昇氏まで委任状を提出して下さい」という指示・要求に従われますか?
修斗NEWSやX-SHOOTOという公式サイトがある一方で、別のサイトが立ち上げられ、このような呼びかけが(傍目からは)一方的に為されている状況は、私ばかりでなく、多くのアマチュアシューターに、「分裂」の懸念を抱かせるに十分です。
今後、修斗はどうなっていくのでしょうか?
2011年以降、アマチュア修斗はどのような形態で運営・開催されていくのでしょう?
乱筆乱文をお許しいただくとともに、ご回答・ご意見を賜れますと幸いです。
http://blog.livedoor.jp/shooto_wakabayashi/
|
|